
インテリアにナチュラルカラーのアートを
おすすめのアートご紹介
おすすめのアートご紹介
「アースカラー」や「ナチュラルカラー」は大地や植物などを連想させる色の総称です。主にアパレル用語として知られていますが、ナチュラルテイストの色をインテリアに取り入れることで、落ち着きを感じることがで…
皆さま、こんにちは🌿
突然ですが、皆さんは色の持つ意味について考えたことはありますか?
本日は、そんな色を沢山用いるハワイのアーティストについてのご紹介です。
今回ご紹介するアートは、ハワイで50年以上絵画を描き続けてきたアーティスト、ロザリー・プルッシングさんの『Keiki Kapa Hawaii』です。
赤い背景でみる人の目を引き付けるこちらのアート。
ハートのお花「アンスリウム」を大事そうに抱える少女と、その隣には幸せを呼ぶ鳥「マイナバード」が。
アンスリウムの英語の花言葉には「hospitality(温かいおもてなし)」という意味があります。
少女とマイナバードがお出迎えしているようで、お玄関先に飾るのにぴったりなアートですね。
また、お花の部分を更によくみてみると、赤いアンスリウムのほかにピンクのアンスリウムがあります。
ピンクのアンスリウムは「飾らない美しさ」という意味を持っています。
まだあどけなさが残る、無垢な雰囲気の少女にピッタリのお花ですね。
ケイキ、カパ…どういった意味なのだろうか?と疑問に思い調べてみたところ、「keiki」 とは「子供」、「kapa」とは「樹皮布」のことだそうです。
樹皮を打ち伸ばしてつくるポリネシアンの伝統的な布「タパ」。ハワイ語では「カパ」と呼びます。
(「パ」には叩くという意味があります)
カパは今でもハワイアンキルトを指す言葉として使われています。
タイトルの意味を知ると、なんとなくもうお分かりかと思いますが、こちらのアート、背景がハワイアンキルトになっています!
木の押し型などで模様をつけており、模様には日本の家紋のような家系のシンボル的な意味が含まれることも…!(こちらのアートでは、植物の模様がついていますね)
ざっくりとした素朴な手触りですが、柔軟性のある布で、かつては衣服や寝具に用いられていたそうです。
現代ではインテリアの装飾やアロハシャツのデザインにもなっており、気軽にハワイの雰囲気を取り入れることができます。
ショーウィンドウや雑貨店などで、みたことのある方もいるかと思います🌺
ハワイを含むポリネシアの島々には糸を紡ぐ文化がなく、代わりに使用されたのが樹皮をはがして水につけながら柔らかくしていく、カパ(タパ)という不織布でした。
カパの素材はワウケ(カジノキ)、ミロ(ハイビスカスの仲間)など
柔らかくてはがしやすい樹皮が使用されています。
樹皮をのばして布にすることで、耐久性だけでなく肌触りが良くなるそう。
そのためハワイでは、スカート、床の敷物、産着など、直接肌に触れるものに用いられてきました。
カパの色に意味づけをした地域もあり、黄色は勝利、赤は勇気、白は清めをあらわすとされています。
こちらの作品では赤いカパが描かれていますね。
勇気をもって誰かに花束をプレゼントするのでしょうか?
赤いカパからそんな背景がうかがえます。
意味を知ると、心なしかマイナバードが少女を見つめて「頑張れ!」と応援しているようにみえてきます。
いかがでしたでしょうか?
色の持つ意味や細部をみてみると、ストーリーが生まれ、さらにアートを楽しんでいただくことができます✨
今回ご紹介した『Keiki Kapa Hawaii』は、マットプリント長方形Sサイズのご用意がございます。
是非、横浜ランドマークプラザ2F「ocean Day」、伊勢丹立川店5F「エドム伊勢丹立川店」までお立ち寄りくださいませ🌼
【メールでのお問い合わせはこちらから】
※クリックするとメールが開きます
※キャリアメールをお使いの方は「info@oceanday.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。
※在庫は日々変動致しますので、在庫状況はお問い合わせくださいませ。
「アースカラー」や「ナチュラルカラー」は大地や植物などを連想させる色の総称です。主にアパレル用語として知られていますが、ナチュラルテイストの色をインテリアに取り入れることで、落ち着きを感じることがで…
皆さま、こんにちは。ocean Day横浜店です。 今回はイベント開催のお知らせです。 皆さまは空き缶アートの『缶轢(かんれき)』をご存じでしょうか。普段何気なく見ている路上のゴミ。その中でも、車が踏み潰し…
皆さまこんにちは。ocean Day立川店でございます。 アートギャラリーocean Dayでは、様々な海のアートを扱っています。その中でも「美しさ」や「癒し」の点で人気があるのがローラ ブラウニングさんの作品です…
皆様、こんにちは。ocean Day立川店でございます。 この時期になると「芸術の秋」や「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、何かと秋に関連付けた言葉を耳にしませんか。どうして秋が多いのか、不思議…
皆さま、こんにちは。ocean Dayでは、もっとアートを身近に感じていただきたく、アートのイロハを知るのにピッタリなコラムをご紹介しています。アートの様々な情報を発信しているWEBサイトであるイロハニアート。…
皆さま、こんにちは!ocean Day立川店でございます。 今回は前回に引き続き、グラスブランドLOLITAに合うインテリアをご提案いたします。 ⇩前回のコラムはこちらから。 ■LOLITAで彩るおすすめインテリア…
皆さま、こんにちは!ocean Day 立川店でございます。 今回は、アメリカのヴァージニア州出身のアーティスト、ロリータ ヤンシー(Lolita Yancey)さんによって生み出されたワイングラス、”LOLITA”の魅力と、そ…
皆さま、こんにちは!ocean Day横浜店でございます。 南国風で力強い色合いのアートが大人気の作家、パンキーアロハさん。ハワイの街を歩けばウォールアートやコラボパッケージの商品など様々な場所で彼女のア…
皆様、こんにちは。 本日はイロハニアートのコラムから「美術館に行く前の3つの準備」をご紹介いたします。この記事を読めば、美術館がより楽しめること間違いなしです。 イロハニアートって? アートを…