
インテリアにナチュラルカラーのアートを
おすすめのアートご紹介
おすすめのアートご紹介
「アースカラー」や「ナチュラルカラー」は大地や植物などを連想させる色の総称です。主にアパレル用語として知られていますが、ナチュラルテイストの色をインテリアに取り入れることで、落ち着きを感じることがで…
皆様こんにちは!
ocean Day横浜店でございます。
皆様は、心に残る景色や夕焼けを見たことありますか?
今回はロザリー プルッシングさんがハワイで心に残ったのであろう美しい夕焼けのアートをご紹介致します。
ご紹介するのは、ロザリー プルッシング(Rosalie Prussing)さんの『Red Sunset』です。真っ赤に燃える太陽を見つめる二人と動物たち、そして夕陽に照らされる海が素敵な作品です。
夕陽には、人の心を動かすパワーがあると思います。
皆様は、何を考えますか?
ロザリー プルッシングさんの作品の中に多く見かける幸せを呼ぶ鳥マイナバードです。ロザリー プルッシングさんのシンボルといっても過言ではないのではないでしょうか。
ハワイの野鳥で正式名称は、Common Myna と言い和名は「カバイロハッカ」と言います。
元々は、インドの鳥で害虫駆除のためにハワイに持ち込まれた様です。
今では、街中に見ない日はないほど、あちこちにいて人々に笑顔を届ける鳥となっております。
ハワイで作品のような真っ赤な夕陽がご覧いただけるスポットをご紹介致します。
ワイキキから徒歩約20分の「カイマナ・ビーチ」
カイマナとはハワイ語でダイヤモンドという意味です。
ワイキキほど混雑をしていない静かで素敵なビーチが広がっております。
ダイヤモンドヘッドが目の前に広がり、ワイキキの街並みも一望できる素敵なスポットとして有名です。
サーフィンの発祥の地とも言われているオアフ島は皆さんもご存じの「ワイキキビーチ」こちらは、サーファー初心者から遊泳者まで人気のスポットです。
上記でご紹介した、夕陽の見えるスポットも近いので、近場で色々なスポットがあり、楽しめるのも
ハワイの魅力の一つかもしれませんね。
ロザリー プルッシングさんの作品にもサーフィンをする人々が多く描かれています。
皆様のお気に入りの作品がきっと見つかるはずです。
ぜひ、店頭に遊びにいらして下さいませ。
【メールでのお問い合わせはこちらから】
※クリックするとメールが開きます
※キャリアメールをお使いの方は「info@oceanday.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。
※在庫は日々変動致しますので、在庫状況はお問い合わせくださいませ。
「アースカラー」や「ナチュラルカラー」は大地や植物などを連想させる色の総称です。主にアパレル用語として知られていますが、ナチュラルテイストの色をインテリアに取り入れることで、落ち着きを感じることがで…
皆さま、こんにちは。ocean Day横浜店です。 今回はイベント開催のお知らせです。 皆さまは空き缶アートの『缶轢(かんれき)』をご存じでしょうか。普段何気なく見ている路上のゴミ。その中でも、車が踏み潰し…
皆さまこんにちは。ocean Day立川店でございます。 アートギャラリーocean Dayでは、様々な海のアートを扱っています。その中でも「美しさ」や「癒し」の点で人気があるのがローラ ブラウニングさんの作品です…
皆様、こんにちは。ocean Day立川店でございます。 この時期になると「芸術の秋」や「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、何かと秋に関連付けた言葉を耳にしませんか。どうして秋が多いのか、不思議…
皆さま、こんにちは。ocean Dayでは、もっとアートを身近に感じていただきたく、アートのイロハを知るのにピッタリなコラムをご紹介しています。アートの様々な情報を発信しているWEBサイトであるイロハニアート。…
皆さま、こんにちは!ocean Day立川店でございます。 今回は前回に引き続き、グラスブランドLOLITAに合うインテリアをご提案いたします。 ⇩前回のコラムはこちらから。 ■LOLITAで彩るおすすめインテリア…
皆さま、こんにちは!ocean Day 立川店でございます。 今回は、アメリカのヴァージニア州出身のアーティスト、ロリータ ヤンシー(Lolita Yancey)さんによって生み出されたワイングラス、”LOLITA”の魅力と、そ…
皆さま、こんにちは!ocean Day横浜店でございます。 南国風で力強い色合いのアートが大人気の作家、パンキーアロハさん。ハワイの街を歩けばウォールアートやコラボパッケージの商品など様々な場所で彼女のア…
皆様、こんにちは。 本日はイロハニアートのコラムから「美術館に行く前の3つの準備」をご紹介いたします。この記事を読めば、美術館がより楽しめること間違いなしです。 イロハニアートって? アートを…