
お部屋と心を彩る
カラフルなアートたち
カラフルなアートたち
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。暖かくなり、ようやく春がやってまいりました!お花や緑も増え、お出かけする機会も多くなって気持ちもウキウキと弾むのではないでしょうか♪ …
みなさん、こんにちは!
ocean Day横浜店でございます。
突然ですが、みなさんは読書はお好きですか?
読書することでさまざまな知識を身に付けることができます。
漢字に対する知識や文章を読み解く知識以外にもより幅広い知識を身に付けることが期待できます。
そんな本日はocean Day横浜店のスタッフが読んだ、
『13歳からのアート思考』という本をご紹介致します。
この本はアート初心者の方や美術館で絵画を見る時に
どのような思考で観察するのか書かれた本です。
気になる方は是非今回も最後までご覧ください!
中高生向けの『美術』の授業をベースに、
– 『自分だけのものの見方』で世界を見つめ、
– 『自分なりの答え』を生み出し、
– それによって『新たな問い』を生み出す
という、いわゆる『アート思考』のプロセスをわかりやすく解説した一冊です。
末永幸歩(すえなが ゆきほ)
美術教師/東京学芸大学個人研究員/アーティスト
東京都出身。武蔵野美術大学造形学部卒業、
東京学芸大学大学院教育学研究科(美術教育)修了。
東京学芸大学個人研究員として美術教育の研究に励む一方、
中学・高校の美術教師として教壇に立つ。
「絵を描く」「ものをつくる」「美術史の知識を得る」といった
知識・技術偏重型の美術教育に問題意識を持ち、
アートを通して「ものの見方を広げる」ことに力点を置いたユニークな授業を
都内公立中学校および東京学芸大学附属国際中等教育学校で展開してきた。
生徒たちからは「美術がこんなに楽しかったなんて! 」
「物事を考えるための基本がわかる授業」と大きな反響を得ている。
定価:1980円(本体 1800円+税)
出版社:ダイヤモンド社
提供開始日:2020/2/26
単行本(ソフトカバー):344ページ
私がこの本を読んだ後の感想を最初にお伝えすると、
美術作品だけでなく日常のあらゆるものの見方が変わり、楽しみ方が変わる本だという印象を受けました。
美術館に行って作品を鑑賞する時に、絵画や画家が辿ってきた歴史をイメージすることで自分だけのものの見方や思考が変わります。
13歳からのアート思考といわれるとちょっと子供っぽいかなと思われがちですが、
アートについて、自分なりの鑑賞、自分なりの表現をするために最適な本になっていると思いました。
なぜ13歳に設定したのかも読み進めていくときちんと理由があります。
本の文中で私が素敵だなと感じた部分はこちら
「作品はアーティストだけによってつくられるものではない。見る人による解釈が、作品を新しい世界に広げてくれる」
著者:末永幸歩(すえなが ゆきほ)
提供開始日:2020/2/26
161ページ(kindle版)
下記はアップルの共同設立者の1人であるスティーブ ジョブズが、亡くなる6年前のスタンフォード大学で行ったスピーチの一部です。
「仕事は人生の大部分を占めます。だから、心から満たされるためのたった1つの方法は、自分がすばらしいと信じる仕事をすることです。そして、すばらしい仕事をするためのたった1つの方法は、自分がしていることを愛することです。もし、愛せるものがまだ見つかっていないのなら、探し続けてください。立ち止まらずに」
著者:末永幸歩(すえなが ゆきほ)
提供開始日:2020/2/26
295ページ(kindle版)
このようにこちらの本には偉人が伝えたかったことなどを簡単にまとめた部分もあります。
他にも感銘を受けた部分は多くありますが、今回はこの2つが私が13歳からのアート思考を読み終わった後に良く感じた印象的な部分でした。
本書は、とにかく1枚1枚の絵と、そして自分ともじっくり向き合いながら読み進める本で、
1ページ目から時間をかけて向かうことにこそ意味がある本でした。
アート思考は『自分なりの答えを作り出す』能力を育むものだと私は考えています。
美術以外にもビジネスだろうと学問だろうと人生だろうと、こうして自分のものの見方を持てる人こそが結果を出したり、幸せを手にしたりしているのではないでしょうか。
いかがでしたでしょうか。
普段とは少し違うコラムになりましたが、この本はアート作品や美術に関しての見方を教えてくれる素晴らしい本となってます。
こちらの本が気になった方は書店やオンラインで購入することができます。
もちろん電子書籍にも対応していますので気になる方は是非読んでみてください!
『13歳からのアート思考』を読んでアート作品に興味を持った方はocean Dayにも遊びに来てくださいね。
横浜ランドマークプラザ2F「ocean Day横浜店」
伊勢丹立川店5F「ocean Day伊勢丹立川店(ギャラリーエドム内)」
グランドニッコー東京ベイ 舞浜「エドムグランドニッコー東京ベイ 舞浜店」
ocean Day各店にてお待ちしております。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
【メールでのお問い合わせはこちらから】
※クリックするとメールが開きます
※キャリアメールをお使いの方は「info@oceanday.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。
※在庫は日々変動致しますので、在庫状況はお問い合わせくださいませ。
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。暖かくなり、ようやく春がやってまいりました!お花や緑も増え、お出かけする機会も多くなって気持ちもウキウキと弾むのではないでしょうか♪ …
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。3月を迎え、少しずつあたたかくなり春めいてまいりましたね。 Myriams-FotosによるPixabayからの画像 雪が溶ければたくさんの花が咲き、緑…
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。3月も半ばを迎え、春の足音がいよいよ近づいてきましたね。春は出会いと別れの季節でもあり、春から新生活を始める方も多いのではないでしょうか…
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリー、ocean Dayでございます。皆さまは「海」といえばどんな海を思い浮かべますでしょうか。ブルーの濃淡が美しい海、光が反射した美しい海、静けさと大胆さが交差した海な…
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。 あっという間に2025年も1ヶ月が経ちました。2月3日には”立春”を迎え、春はもうすぐそこまできています。 Gregor RitterによるPixabayから…
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリー ocean Dayでございます。新しい年が始まり、早くも1月も後半を迎えようとしています。年末年始の慌ただしさも落ち着いた頃、ocean Dayのアートでお部屋の模様替えをして…
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。あっという間に今年も残すところあとわずかとなりました。イベントが続き忙しない12月ですが、新年に向けた準備は進めていらっしゃいますでしょ…
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。 あっという間に12月となりました!だんだんとクリスマスが近づいてまいりましたね。 Tonda TranによるPixabayからの画像 街ではキラキ…
皆さま、こんにちは!海のアートギャラリー、ocean Dayでございます。 突然ですが、皆さまのお家に和室のお部屋はありますでしょうか。近年、日本での和室の設置数は衛生面やお手入れ方法などの懸念点により、…