COLUMN

「海の日」があることの意味と、
海が見せる表情と。

皆さま、こんにちは!
海のアートギャラリーocean Dayでございます。

いよいよ待ちに待った夏休みが始まる方も多いのではないでしょうか。
本格的な夏、海で思いっきり楽しんで、思い出をたくさん作れる季節がやってきます。
夏の思い出といわれたら、海を思い出す方も多くいらっしゃるかと思います。

Armin ForsterによるPixabayからの画像

海で囲われた島国の日本。
7月15日は国民の祝日、海の日でした。
海の日は7月の第三月曜日に設けられているのをご存知でしたでしょうか。

海の日の成り立ちとは?日本独自の祝日

Christo AnestevによるPixabayからの画像

海の日は海の恩恵に感謝をするとともに、小さな島国である日本の繁栄を願う日とされてきました。
元々は7月20日が「海の記念日」として制定されていましたが、1995年の法改正で翌年より「海の日」として祝日になりました。

海の日を国民の祝日としているのは世界でも日本だけで、私たちと海の親和性がそれだけで感じられます。

Bettina NørgaardによるPixabayからの画像

アメリカでは5月22日が国立海洋デー(National Maritime Day)と定められていて、
日本と同じように、海の安全や繁栄を願う日とされています。

たとえ毎日実際に見ることが無かったとしても、海はその存在だけで世界中の人々の生活に寄り添い、私たちの未来を見守ってくれているに違いありません。

そんな海をいつでも身近に、改めて海の恩恵を感じられるような、
海のアートを扱うocean Dayだからこそご提案できるアートをご紹介いたします。

どうぞ最後までご覧くださいませ。

ファビアン ラヴァター『2nd Wave』

サーフィンを愛するサーフアーティストのファビアン ラヴァター(Fabian Lavater)さんの『2nd Wave』をご紹介いたします。

(Fabian Lavater / 2nd Wave)(チーク額付きマットプリントM / ¥24,310税込み)
(マットプリントM / ¥7,480税込み)

ファビアン ラヴァターさんの、サーフィンを愛する気持ちが特に伝わってくる作品だと思いませんか。
ボードに乗って、大きな波を華麗に乗りこなして行くサーファーの姿は、見ているだけで心が躍ります。

波を自在に操っているような、まるで海と一体化したような姿。
波に乗っている時、彼らの目にはどんな景色が映っているのでしょうか。

2つの波が描かれたこちらのアートですが、以前ファビアン ラヴァターさんは上部の波を2021年、下部の波を2020年と表現しました。
これはコロナ禍を表していて、乗り越えるべき・乗り越えられる波と表現したファビアン ラヴァターさんの人柄が特に表れた表現と言えます。

海の波はあなたにとってどんな存在でしょう。
一見、サーフィンを楽しんでいる人物が描かれたアートに見えますが、もしかしたら困難を乗り越えるための挑戦を胸に秘めているのかもしれません。

海があなたに寄り添ってくれるように、あなたの背中を押してくれるようなアートです。
誰かを応援したい気持ちを伝えるための、ギフトとしてもおすすめです。

ローラ ブラウニング『Rhumba』

(Laura Browning / Rhumba)
(白木額付きマットプリントS / ¥13,750税込み)
(マットプリント)

ローラ ブラウニング(Laura Browning)さんの『Rhumba』をご紹介いたします。
ローラ ブラウニングさんと言えば、透明感ある水面の美しい瞬間をとらえたアートを多く描いています。

こちらのアートは、冷たい海に足をつけ、真上から波の揺らめきを眺めているような視点で描かれています。

所々ふんわりと、淡いイエローのような、薄いベージュのような暖色が入っているのが分かりますでしょうか。
浅瀬で砂浜が見えているのか、海の中から柔らかく発光している様にも見えます。
この淡い暖色が入っているだけで、不思議と温かで爽やかな空気感が伝わってきますね。

ローラ ブラウニングさんは油彩で水面を多く描かれています。
薄くブルーを何層も塗り重ね、光が表現されたホワイト部分はブルーの上から丁寧に描かれています。
『Rhumba』は規則性を持たずに描かれた波と光のバランスが特徴的な作品です。
ゆらゆらと揺れ動く水面の姿をとらえたアートは、あなたに癒しと平和な時間をもたらしてくれるでしょう。

アルジャ ヴァリマキ『Moonlight Romance XII』

最後に、アルジャ ヴァリマキ(Arja Valimaki)さんの『Moonlight Romance XII』をご紹介いたします。

アルジャ ヴァリマキさんのアートの特徴と言えば、ブラシストロークが上げられます。
点々と立体的に、ブラシストロークで表現された魚や海の渦。
こちらのアートは紙に刷られた版画の作品になりますが、立体的に表現されたブラシストローク部分がより躍動感を感じさせてくれます。

降り注ぐ光までもがブラシストロークで表現され、神秘的でありながら生命力が感じられます。

アルジャ ヴァリマキさんの描く海は神秘的な深海の世界です。
深海にはどんな世界が広がっているのでしょうか。

誰も見たことのない世界であっても、アルジャ ヴァリマキさんのアートを通してみると、
深海へのワクワク感が好奇心が沸きあがってきます。

海が私たちに見せてくれる表情は、普段見ているものだけではないと教えてくれるようなアートです。


いかがでしたでしょうか。
アーティストのよって海の表現は様々で、私たちが持つ海の思い出も、きっと様々な姿や表情を宿しているに違いありません。
「海の日」がある日本で、あなただけの海の思い出をアートに宿してみてくださいね。


ocean Day店舗一覧

横浜ランドマークプラザ5F「エドム横浜店」
グランドニッコー東京ベイ 舞浜「エドムグランドニッコー東京ベイ 舞浜店」
※店頭の在庫状況は各店までお問い合わせください。
※お目当ての作品がある場合は、事前に各店までお問い合わせくださいませ。

«
»

熱帯魚が泳ぐように
彩られたアート

皆様、こんにちは!海のアートギャラリー、ocean Dayでございます。10月も後半に差し掛かり、秋の深まりを肌で感じる日々ですね。秋の風が少し冷たくなり、落ち葉が川や池に舞い落ちる季節です。静かな水面を覗き…

月明かりを
お部屋の中でも感じよう。

皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。肌寒く感じることも増え、日が沈む時間も早くなったなと感じる日々です。だんだんと秋が深まっていきますね。今年の十五夜は10月6日でしたが、皆…

食卓に映えるアートで
秋のひとときを豊かに

皆様、こんにちは!海のアートギャラリー、ocean Dayでございます。あんなに暑かった夏が過ぎ、日々の空気にはすっかり秋の気配が漂いはじめました。秋といえば、皆さまは何を思い浮かべますか?四季の中でも秋が…

敬老の日のギフトに
ピッタリなアート

皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。9月に入り、だんだんと夏から秋へと移り変わっていく時期ですね。今年は例年よりも暑さが長引くようです。夏の終わりはさみしく感じるものですが…

”涼”を感じられる
涼やかな海のアート

皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。暑い夏真っ只中でございますね!年々気温も上がり、筆者は毎日溶けてそうになりながら過ごしております。。そんな夏を乗り越えるために、皆さま…

太陽のアートを飾って
エネルギーをチャージ!

皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。7月に入り、これから本格的な夏がやってまいりますね! JoeによるPixabayからの画像 年々暑さも増し、夏を乗り切るのも一苦労ですがやはり…

サーフアートの様々な世界
おすすめ作品紹介

皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。気温が上がると、様々なレジャーを楽しむ機会が増えてまいりますね!突然ですが、皆さまはサーフィンのご経験はありますか?筆者は一度もないの…

ポップでかわいい
海やハワイのアート

皆さま、こんにちは!海のアートギャラリーocean Dayでございます。紫陽花が咲き誇る美しい季節がやってまいりました。 For commercial use, some photos need attention.によるPixabayからの画像 雨が滴る…

【おすすめ2選】海のアートに
バケーションの思い出を

皆様、こんにちは!海のアートギャラリー、ocean Dayでございます。今年のゴールデンウィークは最大11連休だったとか!まだまだ余韻に浸っている方も多いのではないでしょうか。ゴールデンウィークにバケーション…