COLUMN

David Shepard
『Kaniakapupu Men’s Aloha Shirt』

皆さま、こんにちは!

突然ですが、「幸運の生き物」と聞いて皆さまは何を連想するでしょうか?
ハワイでは「ホヌ(カメ)」や「ゲッコー(ヤモリ)」が有名ですが、実は日本でもお馴染みのあの生き物が、世界では幸運のシンボルとされているのです。
その生き物とは、なんと「カタツムリ」。

今回はそんな幸運の象徴「カタツムリ」にちなんだ、素敵な作品をご紹介させていただきます。

David shepard『Kaniakapupu Men’s Aloha Shirt』

(David shepard / Kaniakapupu Men’s Aloha Shirt )
  (Mサイズ / ¥22,000税込み)

今回ご紹介させていただくのは、デイビッド・シェパード(David shepard)さんの『Kaniakapupu Men’s Aloha Shirt』

以前、別の種類のアロハシャツもご紹介させていただきましたので、ぜひあわせてご覧ください!

David shepard『Puakala Grey Men’s Aloha Shirt』

手描きで表現されるハワイ原産の動植物たち

こちらの作品に描かれているデザインは、なんとすべて手描き。
緻密に表現されたデザインからは、デイビッド・シェパードさんのハワイに棲む動植物たちへの想いが伝わってきます。

こちらのデザインでは三種類の動植物が描かれており、
それぞれがハワイの固有種で、絶滅危惧に非常に密接に関わっています。

幸せを運ぶ生物「カフリ」

カフリとはハワイ語でカタツムリのこと。

後ろには決して下がらず前だけに進むその姿から、
世界で古くから幸運を運ぶ生物として扱われてきました。

ハワイでもカフリは聖なる力があるとされ、
レイと呼ばれる装飾品に多く使用されてきました。

ハワイ固有種のカフリは、
現在では絶滅危惧種に指定されています。

ハワイを象徴する鳥「イイヴィ」

イイヴィはハワイ固有種の鳥。
日本ではべニハワイミツスイと呼ばれ、
サーモンピンクの長くカーブしたくちばしと、赤く美しい羽が特徴です。

その美しさからハワイでは古くから愛され、
王族の間でも珍重されてきました。

現代でも、かつてハワイアン航空のロゴに起用されたり、
ハワイのパンフレットに度々登場するなど、
まさにハワイを象徴する鳥と言えます。

イイヴィも生息数が激減しており、現在は絶滅危惧種に指定されています。

火山に最初に咲く花「オヒアレフア」

ハワイ島の島花であるオヒアレフアは、
オヒアが樹、レフアが花の名前という珍しい植物です。

溶岩が流れた場所に最初に生える生命力の強い植物で、
ハワイでは「火山の女神ペレの化身」とも言われています。

ハワイの固有種であるオヒアレフアは、
ハワイの固有種や在来種に生息環境や栄養を与えるとても重要な存在であり、現地の方からも大切に扱われています。

Kaniakapupu〜意味〜

Kaniakapupu(カニアカププ)はハワイ語で「陸貝の歌声」という意味。
実はオアフ島に同名の遺跡があり、
かつてカメハメハ三世が夏の離宮として使用していました。

パワースポットとしても知られるその場所は、
豊かな自然の中に鳥の歌声が響き、木々の間を涼しい風が通り抜ける、まさに理想の場所と言えるそうです。

自然を基盤とするハワイにとってKaniakapupuは、
まさに「ハワイそのもの」なのかもしれませんね。

(左:Puakala Blue / 中央:Kaniakapupu / 右:Puakala Grey)


いかがでしたでしょうか?
こちらのアロハシャツは、裁断する場所によって柄の出方が変わるため、同じものは一つとしてありません。
まさにアート作品ともいえるこちらのアロハシャツは、
伊勢丹立川店5F「エドム伊勢丹立川店」と、ランドマークプラザ2F「ocean Day」にてお取り扱いしております。
ぜひ店頭にてご覧くださいませ。

皆さまのお越しをお待ちしております。


▼伊勢丹立川店 MAP

▼ランドマークプラザ MAP


【メールでのお問い合わせはこちらから】
※クリックするとメールが開きます
※キャリアメールをお使いの方は「info@oceanday.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。

※在庫は日々変動致しますので、在庫状況はお問い合わせくださいませ。

«
»

インテリアにナチュラルカラーを
おすすめのアートご紹介

「アースカラー」や「ナチュラルカラー」は大地や植物などを連想させる色の総称です。主にアパレル用語として知られていますが、ナチュラルテイストの色をインテリアに取り入れることで、落ち着きを感じることがで…

イベント開催のお知らせ
『缶轢展』

皆さま、こんにちは。ocean Day横浜店です。 今回はイベント開催のお知らせです。 皆さまは空き缶アートの『缶轢(かんれき)』をご存じでしょうか。普段何気なく見ている路上のゴミ。その中でも、車が踏み潰し…

【ローラ ブラウニング】
美しい海のアートはどのように生まれるのか?

皆さまこんにちは。ocean Day立川店でございます。 アートギャラリーocean Dayでは、様々な海のアートを扱っています。その中でも「美しさ」や「癒し」の点で人気があるのがローラ ブラウニングさんの作品です…

芸術の秋×ocean Day

皆様、こんにちは。ocean Day立川店でございます。 この時期になると「芸術の秋」や「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、何かと秋に関連付けた言葉を耳にしませんか。どうして秋が多いのか、不思議…

【イロハニアート】「サイゼリヤ」にある絵ってなに?
よく見る絵画について解説

皆さま、こんにちは。ocean Dayでは、もっとアートを身近に感じていただきたく、アートのイロハを知るのにピッタリなコラムをご紹介しています。アートの様々な情報を発信しているWEBサイトであるイロハニアート。…

LOLITAで彩る
おすすめインテリア後編

皆さま、こんにちは!ocean Day立川店でございます。 今回は前回に引き続き、グラスブランドLOLITAに合うインテリアをご提案いたします。 ⇩前回のコラムはこちらから。 ■LOLITAで彩るおすすめインテリア…

LOLITAで彩る
おすすめインテリア前編

皆さま、こんにちは!ocean Day 立川店でございます。 今回は、アメリカのヴァージニア州出身のアーティスト、ロリータ ヤンシー(Lolita Yancey)さんによって生み出されたワイングラス、”LOLITA”の魅力と、そ…

パンキーアロハの原画で学ぶ
ハワイのマウナケア

皆さま、こんにちは!ocean Day横浜店でございます。 南国風で力強い色合いのアートが大人気の作家、パンキーアロハさん。ハワイの街を歩けばウォールアートやコラボパッケージの商品など様々な場所で彼女のア…

【イロハニアート】
美術館に行く前に!10倍楽しむためにやっておくべき3つの準備

皆様、こんにちは。 本日はイロハニアートのコラムから「美術館に行く前の3つの準備」をご紹介いたします。この記事を読めば、美術館がより楽しめること間違いなしです。 イロハニアートって? アートを…