
インテリアにナチュラルカラーのアートを
おすすめのアートご紹介
おすすめのアートご紹介
「アースカラー」や「ナチュラルカラー」は大地や植物などを連想させる色の総称です。主にアパレル用語として知られていますが、ナチュラルテイストの色をインテリアに取り入れることで、落ち着きを感じることがで…
皆さま、こんにちは。
ocean Day横浜店です。
今回はイベント開催のお知らせです。
皆さまは空き缶アートの『缶轢(かんれき)』をご存じでしょうか。
普段何気なく見ている路上のゴミ。その中でも、車が踏み潰した「缶」をそのままの姿で、アートとして昇華させる名雲康晃さんの作品がocean Day横浜店に集結いたします!
アーティスト名雲康晃さんがつくりだすのは、車に踏み潰された空き缶のアート。
街中でたびたび目にする、ポイ捨てされた空き缶。名雲さんは車に踏みつぶされた空き缶を拾い、洗浄をしてアートにします。洗浄する以外に手は加えず、そのままの形で額装されて、『缶轢*』としてアート作品に生まれ変わるのです。
*『缶轢』とは(車に)轢かれた缶という造語です。
車に轢かれた缶はただのゴミとして見過ごしてしまいそうですが、あえてアート作品にしようという発想がおもしろいですね。
名雲さんが空き缶をアートにしようと思ったきっかけは2010年ごろ、よく利用する駐車場での出来事。
その駐車場に車を停める際に、たびたび缶を轢いている感覚があったそう。ある日その缶を拾い上げると、ぺしゃんこになったコカ・コーラの空き缶がボトルもキャップもしまった状態のままで、ロゴマークをセンターにした位置で潰れていました。
名雲さんはその偶然の産物にアート性を感じます。その缶を持って銀座の画材屋に行き、額装してもらったことが空き缶アートの始まりなのだそうです。
ocean Dayでは初の試みとなる名雲さんのイベント。
今回、ご用意した作品はなんと24点!
様々な場所で拾った空き缶の中には、きっと皆さまがよく目にするであろう銘柄の缶も。普段お店に並んでいる綺麗な状態の缶とは違った魅力を感じていただけるはずです。
それぞれ異なる場所で生まれた個性豊かな作品を展示・販売いたします。
車に轢かれた空き缶は、よく見てみると一つとして同じものは無くとても個性豊かです。名雲さんは空き缶を拾うと、一つ一つ丁寧に特徴を探っていき、アート作品にするべく大切に保管しているそうです。
保管場所には数多の潰れた缶が!缶の種類ごとに分かれているのでしょうか。
名雲さんが集めた缶は、様々な個性を放っています。
中でも筆者がおもしろいと感じたのは、飲む際に使用したであろうストローが刺さったままになった作品や、蓋が閉まったままで轢き潰された作品があることです。偶然できた形であるにも関わらず、計算されたかのような潰れ方をしていると、まるで捨てた人の息吹を感じるようですね。
一体どんな人に買われ、飲まれていたのか。なぜ捨てられてしまったのか……。いろいろな想像が膨らむのも、『缶轢』の魅力の一つです。
昨今、SDGsへの関心の上昇により、ゴミを再利用したアート注目度が上がっています。
ocean Dayでも環境問題について高い関心を持つアーティスト ファビアン ラヴァターさん、ローラ ブラウニングさんがいます。今回の『缶轢展』でも、アートと環境問題の関係性について考えるきっけかにもなるのではないでしょうか。
名雲 康晃 (なぐも やすあき)
1968年⽣まれ 東京都出⾝。
カゴメディア株式会社 代表取締役社⻑ / 株式会社PBC 代表取締役
⼀般社団法⼈ ⽇本ネーミング協会 代表理事・事務局⻑
⼤⼿広告代理店から2007年に独⽴し「Rain-Pop」「JIMMYCASE」などの
デザイン雑貨の企画や販売をしている⼀⽅、飲⾷店やアパレルショップを経営する。
『缶轢展』
開催期間:9月22日(金)~10月9日(月・祝)
開催場所:ocean Day横浜店
営業時間:11:00~20:00
【メールでのお問い合わせはこちらから】
※クリックするとメールが開きます
※キャリアメールをお使いの方は「info@oceanday.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。
※在庫は日々変動致しますので、在庫状況はお問い合わせくださいませ。
「アースカラー」や「ナチュラルカラー」は大地や植物などを連想させる色の総称です。主にアパレル用語として知られていますが、ナチュラルテイストの色をインテリアに取り入れることで、落ち着きを感じることがで…
皆さま、こんにちは。ocean Day横浜店です。 今回はイベント開催のお知らせです。 皆さまは空き缶アートの『缶轢(かんれき)』をご存じでしょうか。普段何気なく見ている路上のゴミ。その中でも、車が踏み潰し…
皆さまこんにちは。ocean Day立川店でございます。 アートギャラリーocean Dayでは、様々な海のアートを扱っています。その中でも「美しさ」や「癒し」の点で人気があるのがローラ ブラウニングさんの作品です…
皆様、こんにちは。ocean Day立川店でございます。 この時期になると「芸術の秋」や「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、何かと秋に関連付けた言葉を耳にしませんか。どうして秋が多いのか、不思議…
皆さま、こんにちは。ocean Dayでは、もっとアートを身近に感じていただきたく、アートのイロハを知るのにピッタリなコラムをご紹介しています。アートの様々な情報を発信しているWEBサイトであるイロハニアート。…
皆さま、こんにちは!ocean Day立川店でございます。 今回は前回に引き続き、グラスブランドLOLITAに合うインテリアをご提案いたします。 ⇩前回のコラムはこちらから。 ■LOLITAで彩るおすすめインテリア…
皆さま、こんにちは!ocean Day 立川店でございます。 今回は、アメリカのヴァージニア州出身のアーティスト、ロリータ ヤンシー(Lolita Yancey)さんによって生み出されたワイングラス、”LOLITA”の魅力と、そ…
皆さま、こんにちは!ocean Day横浜店でございます。 南国風で力強い色合いのアートが大人気の作家、パンキーアロハさん。ハワイの街を歩けばウォールアートやコラボパッケージの商品など様々な場所で彼女のア…
皆様、こんにちは。 本日はイロハニアートのコラムから「美術館に行く前の3つの準備」をご紹介いたします。この記事を読めば、美術館がより楽しめること間違いなしです。 イロハニアートって? アートを…