
ホームパーティーに
アートの華を添えてみませんか
アートの華を添えてみませんか
皆さま、こんにちは!ocean Day横浜店でございます。 いよいよ12月が始まり、皆さま慌ただしくも心躍る日々をお過ごしかと思います。年末年始はイベントも盛りだくさん!今年はマスクなどの規制も緩和され、ご…
皆さんこんにちは!
長かった夏も終わり、今年もハロウィンがやってきました!
街でもカボチャの装飾『ジャックオーランタン』やお化け・モンスターのグッズが彩り、仮装した子どもたちを見かけたことでしょう。
皆さんはどのようにハロウィンを過ごしましたか?
そこで、今回は『ハロウィン』とハロウィンの仮装から連想したファビアン ラヴァター氏のフォトアートをご紹介します♪
ハロウィンは、シンプルに言うと秋の収穫を祝い、ご先祖の霊を迎えて、悪霊を追い払うお祭りです。
イメージは、日本で言うとお盆やメキシコでは死者の日に近いかもしれません。
キリスト教の行事のイメージがある方もいらっしゃるかと思いますが、起源はなんと古代ケルト人(ヨーロッパ)。のちにキリスト教とつながり、さらにこの風習は広まりました。
2000年ほど昔は、11月1日が新年とされており、大晦日にあたる10月31日は死者の世界とつながり、ご先祖が帰ってくると信じられていました。
10月頃によく見かける『ジャックーオーランタン』はご先祖の霊がこの明かりを頼りにして戻ってくるとともに、悪霊を寄せ付けない魔よけの役割で飾られています。
ハロウィンの日は、ご先祖の霊だけでなく悪霊もやってくるとお伝えしましたが、それだけでなく魔女やモンスターたちもハロウィンにかこつけて悪さをしにやってきます。
なので、身を守るために仮装をしたのが始まりだそうです。
ハロウィンの日には子どもたちが仮装して近所の家を周り「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ)」と言うと大人たちが「Happy Halloween」と言ってお菓子を渡す光景を映画やドラマで見たことがある方もいるでしょう。
この風習の始まりは、夜道を彷徨う悪霊に遭遇した際、お菓子を渡して帰ってもらうため、お守りとしてハロウィンの日にお菓子を配っていたことです。それが転じて今のような文化になりました。
日本の文化では、秋田県のなまはげや節分の豆まきになんとなく似ているかもしれないですね。
ここまでハロウィンの風習についてお伝えしましたが、ここからはハロウィンの仮装にちなんで、日常の風景が生き物に変身したようなフォトアートをご紹介いたします。
海の近くのまんまるの石、よく見ると石に紛れてコロコロ寝そべるペンギンに見えてきませんか?
一斉に起きて海へ歩いていく姿も見てみたいですね。
このユーモア溢れる作品は、スイス出身のアーティスト『ファビアン ラヴァター(Fabian Lavater)』氏の『フォトアート』です。
フォトアートとは写真と手描きが融合したアートです。
上の画像は、マットプリントを額装したものです。 光沢紙で制作しているため、本当の写真のようにツヤがあります。
他の額に変えることでまた違った作品の良さが引き出てきます。
ピンクの額で可愛さや優しい印象が増します。
タイトルの『Sun Seekers』は直訳すると「太陽を求める者たち」ですが、この作品では日向ぼっこをする可愛いペンギンたちを表しています。
日向ぼっこ(日光浴)をすることで、骨を作るのに大切なビタミンDを生成することができます。
人間の場合、紫外線を浴びるとシミができてしまう!と心配される方が多いかもしれませんが、日光浴は良いことがいっぱい!脳の健康や免疫力の向上、ストレス解消に精神の安定などがあります。
さらに、メラトニンの効果で体内時計がリセットされ、睡眠の質の向上にも繋がります。
絶妙な天候と時間帯でダークカラーのヤシの木、そこからスッと伸びた首と足、ヤシの木がフラミンゴになっています。
普段は鮮やかなピンク色ですがこの作品ではモノトーンに見え、ファッションモデルのような澄まし顔が大人ユーモラスを感じさせます。
渋茶色の額を合わせれば、モード系のお部屋にもピッタリです!
タイトル『Better Together』の意味は「一緒の方が良い」
鳥類が群れで生活しているのは、安心して餌を食べるため、天敵から狙われづらくするためなどの理由があります。
フラミンゴと言えば片足を上げて立つ姿を思い浮かべる方も多いと思います。これは水辺で体温が下がらないようにしていることです。それにしても片足でグラつかずに長時間立っていられるフラミンゴは体幹が素晴らしいです!
このことからフラミンゴは、バランスの象徴でもあります。
人間関係や心の状態、仕事とプライベートなど、フラミンゴを見かけたら見直してもいいかもしれません。
向こうの海から潮風に乗ってやってきたのでしょうか。
金網フェンスにピタッと収まった魚たちです。
タイトルは『Trapped』罠にかかった・閉じ込められたなどの意味があります。
まるで潮風を泳ぐ透明の魚たちが漁師の(金)網にかかったようなファンタジックな作品です。
魚も群れで生活しているイメージがあるかと思います。その理由には、外敵から身を守るためや消費エネルギーを節約するためなどがあります。
水中での生活は水の抵抗などもあるので陸以上にエネルギーを消費します。
なので、我々人間にとって水泳はダイエットにも効果的です。
浜辺の岩場もよく見ると日向ぼっこするセイウチたちに見えてきます。
ゆったりと時間が流れる昼下がり、リラックスした表情に癒されます。
勉強や仕事でつらくなったら、少しでも何もしないをする時間を作るのも良いかもしれません。
セイウチたちがピースフルな時間へ導きます。
タイトルは、『Landmarks』、その地域を特徴づけるものの目印になるものたちです。
ここocean Dayがあるのも『横浜ランドマークプラザ』です。
似た名前を持つこの作品からはどこか親近感を覚えます。
このセイウチたちもどこかのランドマークになっているのでしょう。
コバルトブルーやエメラルドに透き通った波打ち際に現れたのは大きなクジラです。
目を閉じてゆったり漂っているように見えます。
タイトル「Fleeting Moment」の意味は、ほんの一瞬。
描き加えたのは胴の部分だけで、波の泡がヒレのように見えます。
まさに奇跡の一瞬を捉えた作品です。
奇跡の一瞬といえば、クジラが大きく飛び上がって海に戻る姿『ブリーチング』を見ると幸運が訪れると言われています。
ホエールウォッチングでもこれを見られる確率は、15%~20%ほどとあまり高くはないです。
クジラの尾までは描かれていませんが、奇跡の一瞬をとらえたこちらの作品ももしかしたら皆さんに幸せを運んでくれるかもしれないですね。
※マットプリントのサイズによって合わせられる額が異なります
いかがでしたか。
今回はハロウィンと仮装にちなんでフォトアートをご紹介させていただきました。
日常の何気ない風景でもよく見てみるとクスッと笑えたり、ユーモアのある動物に見えてくることもあります。
ぜひ皆さんの日常でも目を凝らして探してみてください。
ocean Dayではオンラインショップをはじめ、店頭にもたくさんのアートをご用意しております。
横浜ランドマークプラザ2F「ocean Day横浜店」
グランドニッコー東京ベイ 舞浜「エドムグランドニッコー東京ベイ 舞浜店」
までお気軽にお立ち寄りくださいませ。
※店頭の在庫状況は各店までお問い合わせください。
■Fabian Lavater『Fleeting Moment』
【メールでのお問い合わせはこちらから】
※クリックするとメールが開きます
※キャリアメールをお使いの方は「info@oceanday.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。
※在庫は日々変動致しますので、在庫状況はお問い合わせくださいませ。
皆さま、こんにちは!ocean Day横浜店でございます。 いよいよ12月が始まり、皆さま慌ただしくも心躍る日々をお過ごしかと思います。年末年始はイベントも盛りだくさん!今年はマスクなどの規制も緩和され、ご…
皆さま、こんにちは!ocean Day 横浜店でございます。 もうすぐ待ちに待ったクリスマスですね!大切な人とお出かけをしたり、プレゼント交換をしたり。。街中もキラキラと煌めき、筆者も気分が上がってしまいま…
皆さま、こんにちは!ocean Day横浜店でございます。 皆さまは、インテリアにこだわりはありますか。モダンテイスト、カフェ風、ヴィンテージ、ミッドセンチュリーなどといった様々なスタイルがあり、あれこれ…
皆さんこんにちは!長かった夏も終わり、今年もハロウィンがやってきました!街でもカボチャの装飾『ジャックオーランタン』やお化け・モンスターのグッズが彩り、仮装した子どもたちを見かけたことでしょう。皆さ…
皆さま、こんにちは!ocean Day 横浜店でございます。 10月といえば、もうすぐハロウィンですね!ハロウィンはもともとヨーロッパ発祥のお祭りで、秋の収穫をお祝いするとともに、10月31日に帰ってくるご先祖様…
皆様、こんにちは。ocean Day横浜店です。 アートを見ていたらキャプションに知らない単語があった…どういう意味なのか気になるそんな体験をしたことはありませんか?今回は意外と知らないアートの用語を解説い…
「アースカラー」や「ナチュラルカラー」は大地や植物などを連想させる色の総称です。主にアパレル用語として知られていますが、ナチュラルテイストの色をインテリアに取り入れることで、落ち着きを感じることがで…
皆さま、こんにちは。ocean Day横浜店です。 今回はイベント開催のお知らせです。 皆さまは空き缶アートの『缶轢(かんれき)』をご存じでしょうか。普段何気なく見ている路上のゴミ。その中でも、車が踏み潰し…
皆さまこんにちは。ocean Day立川店でございます。 アートギャラリーocean Dayでは、様々な海のアートを扱っています。その中でも「美しさ」や「癒し」の点で人気があるのがローラ ブラウニングさんの作品です…