COLUMN

KUMI
『Green Land Hawaii II』

皆さま、こんにちは!

ocean Dayには和紙を使用したアートがあることをご存じでしょうか?
今回は、和紙を使用したハワイのアートをご紹介いたします。

KUMI『Green Land Hawaii II』

(KUMI / Green Land Hawaii II)
(Original / ¥110,000税込み)

ご紹介するのは、KUMI(田村久美子)さんが描くワイキキビーチ、『Green Land Hawaii II』です。
こちらは世界に1点のみの原画作品でございます。

雲一つない青空、ハワイのワイキキビーチは楽しげな人々で賑わっています。
『Green Land Hawaii II』はそんな風に賑わうワイキキビーチを、少し遠めから、ぼーっと眺めているような作品です。

ハワイと和紙

冒頭にて、和紙が使用されていると書きました。
こちらのアートの中で、どこに和紙が使用されているのかわかりますか?


(ビーチにいる人々が和紙にプリントされた写真)

実は、ビーチにいる人々の部分が和紙にプリントされた写真です。
写真がプリントされた和紙は、ぼんやりとその景色を映し出し、どこか空想めいた雰囲気になっています。

もともと、日本古来の原料を使って手漉きで製作されている和紙。
一般的にコピー用紙などで使用される洋紙とはまた違い、柔らかさと強さを兼ね備えています。
その独特の風合いから、和紙がお好きな方も多いのではないでしょうか?

KUMIさんはその和紙を、いとも自然にハワイの景色の中になじませています。

寝転がりたいハワイのアート

(KUMI / Green Land Hawaii II)
(茶額付きマットプリントM / ¥22,330税込み)

暑い日差しの中、日陰に入り眺めるビーチは、皆さまにはどのように見えますか?

「楽しそうな人たちの中に混ざりたい」「はやく海に思い切りダイブしたい!」「気持ちよくお昼寝をしたい」
人によってさまざまな見え方、感じ方がありますよね。


油絵具で描かれた原画では、芝生の部分がつんつんしているのが特徴となっています。

実際に見てみると、本物の芝生のように見えてきて、こんな芝生に寝転んだら気持ちいいだろうな、と思ってしまうほどです。
油絵具のつやっとした光沢感も、みずみずしい芝生のようですね。

(つやつやした芝生)

澄んだ青空と芝生とを比較してみると、描き方の違いは一目瞭然。
遠く続いていくように描かれた青空の下にある立体感のある芝生は、作品に空間を与えています。

油絵具と写真の関係性

油絵具と和紙の写真。
いわば、手で描いたリアルと、カメラが映したリアルです。

KUMIさんの手によってその2つが合わさると、現実的であり空想的でもある、魅力的なアートが生まれます。

ここに描かれた青空を見ると、「絵に描いたような青空」と思ってしまうから不思議ですね。



『Green Land Hawaii II』は原画、リミテッドエディション、マットプリントをご用意しております。
ぜひランドマークプラザ2F「ocean Day」までお立ち寄りくださいませ!


▼伊勢丹立川店 MAP

▼ランドマークプラザ MAP


【メールでのお問い合わせはこちらから】
※クリックするとメールが開きます
※キャリアメールをお使いの方は「info@oceanday.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。

※在庫は日々変動致しますので、在庫状況はお問い合わせくださいませ。

«
»

インテリアにナチュラルカラーを
おすすめのアートご紹介

「アースカラー」や「ナチュラルカラー」は大地や植物などを連想させる色の総称です。主にアパレル用語として知られていますが、ナチュラルテイストの色をインテリアに取り入れることで、落ち着きを感じることがで…

イベント開催のお知らせ
『缶轢展』

皆さま、こんにちは。ocean Day横浜店です。 今回はイベント開催のお知らせです。 皆さまは空き缶アートの『缶轢(かんれき)』をご存じでしょうか。普段何気なく見ている路上のゴミ。その中でも、車が踏み潰し…

【ローラ ブラウニング】
美しい海のアートはどのように生まれるのか?

皆さまこんにちは。ocean Day立川店でございます。 アートギャラリーocean Dayでは、様々な海のアートを扱っています。その中でも「美しさ」や「癒し」の点で人気があるのがローラ ブラウニングさんの作品です…

芸術の秋×ocean Day

皆様、こんにちは。ocean Day立川店でございます。 この時期になると「芸術の秋」や「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、何かと秋に関連付けた言葉を耳にしませんか。どうして秋が多いのか、不思議…

【イロハニアート】「サイゼリヤ」にある絵ってなに?
よく見る絵画について解説

皆さま、こんにちは。ocean Dayでは、もっとアートを身近に感じていただきたく、アートのイロハを知るのにピッタリなコラムをご紹介しています。アートの様々な情報を発信しているWEBサイトであるイロハニアート。…

LOLITAで彩る
おすすめインテリア後編

皆さま、こんにちは!ocean Day立川店でございます。 今回は前回に引き続き、グラスブランドLOLITAに合うインテリアをご提案いたします。 ⇩前回のコラムはこちらから。 ■LOLITAで彩るおすすめインテリア…

LOLITAで彩る
おすすめインテリア前編

皆さま、こんにちは!ocean Day 立川店でございます。 今回は、アメリカのヴァージニア州出身のアーティスト、ロリータ ヤンシー(Lolita Yancey)さんによって生み出されたワイングラス、”LOLITA”の魅力と、そ…

パンキーアロハの原画で学ぶ
ハワイのマウナケア

皆さま、こんにちは!ocean Day横浜店でございます。 南国風で力強い色合いのアートが大人気の作家、パンキーアロハさん。ハワイの街を歩けばウォールアートやコラボパッケージの商品など様々な場所で彼女のア…

【イロハニアート】
美術館に行く前に!10倍楽しむためにやっておくべき3つの準備

皆様、こんにちは。 本日はイロハニアートのコラムから「美術館に行く前の3つの準備」をご紹介いたします。この記事を読めば、美術館がより楽しめること間違いなしです。 イロハニアートって? アートを…